今月は9月号でご紹介した100選のうち、日本百名山を取り上げます。

日本の百名山と日本の名峰ランキング

 日本百名山は登山家の深田久弥氏が選定し、昭和39年に新潮社から発表しました。
 NHKでは8月中旬に「日本の名峰(おすすめの山)50」を視聴者の投票により選び、そのランキングを発表しました。そのランキングを百名山に入れてみました。
 また私が過去登った山をマークしてみました。32の山に登っていますがその殆どは、大学を出て最初に入社した保険会社のハイキング部時代に登った山です。今より40年以上も前の独身青年の頃です。
 今の登山はクルマでいちばん頂上に近い登山口の駐車場まで行って、そこから登るという方法をとる人が増えています。ここでも高齢化が進み、登山者は中高年が多く若者は少なくなっています。
 また最近100名山を全て登ろうという人も増えています。車を活用すると以前より短い期間で100名山に登れます。100番目は富士山にするという人が多いと聞きました。

 NHKの選んだ名峰50のトップは富士山です。私の経験では、登る楽しさは富士山がトップということはないと思いますが、なんと言っても富士山は日本を代表する山です。
 2番目の槍ヶ岳も衆目の一致するところですが、3位の大山、4位の石鎚山はやや意外な感じがしました。ともにその地方を代表する名山ですが、5位の穂高岳、6位の剣岳などに比べると知名度は低い感じです。北アルプスは有名な山が多く、票が分散したのでしょう。

深田久弥の「日本百名山」
番号名前標高所在地特徴順位
(注)
登山
(注)
北海道(9)
1利尻岳   1,721m北海道   日本最北の海上に浮かぶスリルと花の山   17 
2羅臼岳1,660m北海道 知床連峰の最高峰。高山植物が美しい14 
3斜里岳1,545m北海道 オホーツク海から知床までの大展望  
4阿寒岳1,499m北海道 たびたび登山禁止となる活発な活火山  
5大雪山2,290m北海道 北海道の屋根。高山帯と豊富な花々18 
6トムラウシ2,141m北海道 巨岩の重なる大雪山の深山50 
7十勝岳2,077m北海道 十勝連峰の盟主。山頂からの爽快な眺め  
8幌尻岳2,052m北海道 日高山脈の最高峰  
9後方羊蹄山1,898m北海道 美しい裾野を持つ成層火山独立峰36 
東北(14)
10岩木山1,625m青森県 津軽平野の真ん中に鎮座する秀麗な山容35 
11八甲田山1,584m青森県 高層湿原と大岳山頂からの360度の展望28
12八幡平1,613m秋田県・岩手県  モロビの森と湖沼おりなす山上楽園  
13岩手山2,038m岩手県 コマクサ大群落の奥羽山脈の最高峰32 
14早池峰山1,917m岩手県 北上山地の最高峰。高山植物の花々16 
15鳥海山2,236m秋田県・山形県 日本海の波打ち際から立ち上がる秀峰7 
16月山1,984m山形県 羽黒山、湯殿山と合せて羽黒修験の聖地25 
17朝日岳1,870m山形県 ブナ林の奥に連なる朝日連峰の最高峰  
18蔵王山1,841m宮城県・山形県 お釜とスキーと樹氷と温泉で有名40
19飯豊山2,128m福島県 山の深さ、険しさ、花や残雪の多さが際立つ19 
20吾妻山2,035m山形県・福島県 縦走でさまざまな山の美しさを発見できる  
21安達太良山1,709m福島県 高村光太郎の「智恵子抄」で有名 
22磐梯山1,819m福島県 民謡にも歌われている福島県を代表する山43
23会津駒ヶ岳2,133m福島県 高層湿原の高山植物と展望が見事  
北関東(9)
24那須岳1,917m福島県・栃木県 那須岳という山はない。茶臼、朝日、三本槍?   
25燧ヶ岳2,356m福島県 尾瀬沼のシンボル。尾瀬沼越しの姿が美しい49
26至仏山2,228m群馬県 尾瀬沼のシンボル。高山植物の宝庫33
27武尊山2,158m群馬県 原始の香り豊かな樹林帯  
28男体山2,484m栃木県 山頂には日光二荒山神社の奥宮がある 
29奥白根山2,578m栃木県 日光白根とも呼ばれ日光山群の最高峰 
30皇海山2,144m栃木県 足尾山塊の名峰。登山者が増えてきた  
31赤城山1,828m群馬県 榛名山、妙義山とともに上毛三山 
32筑波山877m茨城県 万葉集に25首も詠まれた100名山中1番低い山34
秩父・丹沢・富士(9)
33両神山1,723m埼玉県 山名について色々な伝説のある山  
34雲取山2,017m埼玉県・東京都 東京都の最高峰で奥多摩の盟主  
35甲武信岳2,475m埼玉県・山梨県・
長野県
甲州、武州、信州の3つにまたがっている山  
36金峰山2,599m山梨県・長野県 山頂の五丈岩は甲府から見ることが出来る 
37瑞牆山2,230m山梨県 岩登りの対象として人気のある名山 
38大菩薩嶺2,057m山梨県 富士山と南アルプスの雄大な展望で名高い  
39丹沢山1,673m神奈川県 東京に近くハイキングから沢登まで楽しめる 
40富士山3,776m山梨県・静岡県 深田氏「ただ単純で大きい『偉大なる通俗』」1
41天城山1,406m静岡県 伊豆の最高峰万三郎岳を中心にした総称  
上信越(12)
42谷川岳1,977m群馬県・新潟県 利根川と信濃川の大分水嶺。岸壁で名高い45
43草津白根山2,578m群馬県 本白根山山頂へは登山禁止  
44四阿山2,354m群馬県・長野県 信仰登山の歴史を持つ菅平のシンボル  
45浅間山2,568m群馬県・長野県 代表的な活火山。頂上周囲4kmは進入禁止37 
46魚沼駒ヶ岳2,003m新潟県 別称越後駒ケ岳。夏でも豊富な残雪がある  
47平ヶ岳2,141m群馬県・新潟県 今なお静けさを保つ奥利根源流の秘峰  
48巻機山1,967m群馬県・新潟県 可憐な花々と池塘はさながら雲上庭園 
49雨飾山1,963m新潟県・長野県 ロマンチックな名前の頸城山塊の名峰  
50苗場山2,145m新潟県・長野県 広大な頂上湿原には池塘と花々が咲き競う  
51妙高山2,454m新潟県 スキー場を多く抱えるごつごつした男性的な山。 
52火打山2,462m新潟県 妙高山と好対照の美しく裾野を広げた女性的な山  
53高妻山2,353m新潟県・長野県 ピラミッドに似た姿をした戸隠連山の最高峰  
北アルプス(15)
54白馬岳2,932m長野県・富山県 夏山の風物詩の一つ大雪渓とお花畑9
55五竜岳2,814m富山県 豪快な山容と荒々しい岩稜で後立山連峰の1つ  
56鹿島槍ヶ岳2,889m長野県・富山県 秀麗な双耳峰の後立山連峰の盟主29 
57剱岳2,998m富山県 岩と雪の殿堂で日本一険しい山6
58立山3,015m富山県 雪渓と高山植物と三千メートルの稜線11
59薬師岳2,926m富山県 堂々とした威容を誇る北アルプスの信仰の山  
60黒部五郎岳2,840m富山県・岐阜県 巨大なカールを持ち巨石と清流とお花畑が見事  
61黒岳(水晶岳)2,986m富山県 北アルプスの最奥にそびえる双耳峰 
62鷲羽岳2,924m長野県・富山県 北アルプス裏銀座コースの中間に聳える火山27
63槍ヶ岳3,180m長野県 北アルプスを象徴する最も人気のある秀峰2
64穂高岳3,190m長野県・岐阜県 高山帯の魅力をすべて備えている名峰5
65常念岳2,857m長野県 安曇野から見る優雅な三角峰が美しい23 
66笠ヶ岳2,897m岐阜県 穂高や槍ヶ岳と谷を隔てて立つ奥飛騨の名山  
67焼岳2,455m長野県・岐阜県 上高地を守る北アルプス唯一の活火山  
68乗鞍岳3,026m長野県・岐阜県 最も楽に登れる三千メートルの山  
中央アルプス(8)
69御嶽山3,067m長野県 今なお白装束の信者が絶えない霊峰31 
70美ヶ原2,034m長野県 日本一の高さと広さを誇る火山台地の高原 
71霧ヶ峰1,925m長野県 春から秋まで花が咲き乱れる雲上の別天地 
72蓼科山2,530m長野県 諏訪富士とも言われるコニーデ式の独立峰  
73八ヶ岳(赤岳)2,899m長野県・山梨県 赤岳を主峰とする南八ヶ岳と優美な北八ヶ岳8 
74木曽駒ヶ岳2,956m長野県 千畳敷カールとお花畑の中央アルプスの主峰21
75空木岳2,864m長野県 中央アルプス三大岩稜の一つ  
76恵那山2,191m長野県・岐阜県 島崎藤村の「夜明け前」にしばしば登場する山  
南アルプス(10)
77甲斐駒ヶ岳2,967m長野県・山梨県 中央線の車窓から見える美しいピラミッドの霊峰30 
78仙丈ヶ岳3,033m長野県・山梨県 大らかな山容と高山植物の「南アルプスの女王」  
79鳳凰山2,840m山梨県 薬師岳、観音岳、地蔵岳の総称 
80北岳3,192m山梨県 頂上から大パノラマの日本第二の高峰12
81間ノ岳3,189m静岡県・山梨県 北岳、農鳥岳とともに,白峰三山と言われる 
82塩見岳3,052m静岡県・長野県 南アルプスにほぼ中央に位置する秀峰  
83悪沢岳(東岳)3,141m静岡県 お花畑が美しい南アルプス第三位の高峰  
84赤石岳3,120m静岡県・長野県 赤石山脈の盟主。悪沢岳への縦走は素晴らしい24 
85聖岳3,013m静岡県・長野県 日本最南端の三千メートルの山  
86光岳2,591m静岡県・長野県 亀甲状土と南限のハイマツ、ライチョウが見もの  
北陸・近畿・中四国・九州(14)
87白山2,702m石川県・岐阜県 信仰の山で富士山・立山と共に「日本三名山」13 
88荒島岳1,523m福井県 中腹までブナ林に覆われ、四季の彩が見事  
89伊吹山1,377m滋賀県 伊吹もぐさに代表される薬草の宝庫の山  
90大台ヶ原山1,695m奈良県・三重県 原生林に覆われる降雨量日本一の山48 
91大峰山1,915m奈良県 今なお女人禁制を守る唯一の山10 
92大山1,729m鳥取県 古くから信仰の対象の中国地方の最高峰3 
93剣山1,955m徳島県 平家ゆかりの名水も味わえる西日本第二の高峰  
94石鎚山1,982m愛媛県 鎖場がスリル満点の西日本第一の高峰4
95九重山1,791m大分県 ピラミダルな山頂が神々しい名山26 
96祖母山1,756m大分県・宮崎県 原生林をまとった猛々しい岩峰の山  
97阿蘇山1,592m熊本県 世界一のカルデラを持つ。ミヤマキリシマが美しい22
98霧島山1,700m鹿児島県・宮崎県 20あまりの火山からなる「火山の博物館」20 
99開聞岳924m鹿児島県 薩摩半島の南端に聳え円錐形の美しい山容39 
100宮之浦岳1,936m鹿児島県 巨杉の森や湿原と出会える屋久島の最高峰15 
順位(注):NHK視聴者が選んだ日本の名峰(おすすめの山)50のランキング
登山(注):○−筆者が登った山 △−バス登山

無線LANを新しくする

 我が家の無線LANは上のようエアステーションを通して妻のノートパソコンにつながっています。まだ無線LANが殆ど使われていなかった6年前に購入し、当時まだ家にいた長男のパソコンと合わせて2台のパソコンにつながっていました。デスクトップは私が使っているものです。(「手賀沼通信第29号」の記事を参照ください)
 8月に妻の使っているパソコンが回線につながらなくなりました。調べた結果、エアステーションの故障ということが分かりました。そこでバッファローの新鋭機を購入しました。6年の歳月はパソコンや通信機器の世界に大変な進歩をもたらしていました。価格は4分の1以下、速さは5倍、機器もコンパクトになって6年前には別に購入する必要があった機器も内蔵されていました。

6年前の値段   52,480円
・エアステーション      32,800 
・無線LANカード      16,800
・スマートハブ         2,180
・ストレートケーブル      700
今回買った値段     11,800円
・エアステーション
バッファロー WHR−AMG54
(無線LANカードつきエアステーション、スマートハブは本体に内蔵、ケーブル不要)

 新鋭機はルーター機能を持っているため、JCOMの追加IPアドレスが不要となり、JCOMの利用料がIPアドレス1ヶ所につき毎月1000円安くなりました。早く替えるべきでした。

inserted by FC2 system