今月は大河ドラマ特集です。

 大河ドラマ一覧

昨年の大河ドラマは「篤姫」でした。主人公の天璋院篤姫は、歴史上の人物としてはほとんど注目されない人物でしたが、幕末を描いた大河ドラマの中では最高の視聴率をあげました。今年の大河ドラマ「天地人」の主人公直江兼次も歴史上華々しい存在ではありませんが、高視聴率を獲得して好スタートを切っています。

 まずは今までの大河ドラマの一覧をごらんいたただきましょう。
 出典:フリー百科時事典「ウィキペディア」http://ja.wikipedia.org
    大河ドラマの歴史 http://www.asahi-net.or.jp/~JM5H-ktkw

いままで放映された大河ドラマ
No放映年タイトル主人公主な出演者原作脚本音楽コメント
11963花の生涯井伊直弼尾上松禄
淡島千景
佐田啓二
船橋聖一北条誠富田勲大河ドラマ第1作
21964赤穂浪士大石内蔵助長谷川一夫
山田五十鈴
宇野重吉
大佛次郎村上元三芥川也寸志映画界の大スターの競演
31965太閤記豊臣秀吉緒方拳
藤村志保
高橋幸治
吉川英治茂木草介入野義朗緒方拳の出世作品
41966源義経源義経尾上菊之助
緒方拳
藤純子
村上元三村上元三武満徹放送後尾上菊之助と冨司純子が結婚した
51967三姉妹架空の人物岡田茉莉子
藤村志保
栗原小巻
大佛次郎鈴木尚之佐藤勝江戸幕府崩壊後の旗本三姉妹の物語。幕末の実在人物登場
61968竜馬がゆく坂本竜馬北大路欣也
浅丘ルリ子
高橋英樹
司馬遼太郎水木洋子間宮芳生大河ドラマ初のご当地ロケ(高知)が行われた
71969天と地と上杉謙信石坂浩二
高橋幸治
杉良太郎
海音寺潮五郎中井多喜夫
須藤出穂
杉山義法
富田勲大河ドラマ初のカラー作品
81970樅ノ木は残った原田甲斐平幹二郎
吉永小百合
栗原小巻
山本周五郎茂木草介依田光正伊達騒動を描く
91971春の坂道柳生宗矩中村錦之助
小林千登勢
芥川比呂志
山岡惣八杉山義法三善晃
間宮芳生
柳生宗矩、石舟斎、十兵衛を描く
101972新平家物語平清盛仲代達矢
中村玉緒
緒方拳
吉川英治平岩弓枝富田勲大河ドラマ10作目として当時最高の制作費
111973国盗り物語斉藤道三
織田信長
平幹二郎
高橋英樹
池内淳子
司馬遼太郎大野靖子林光国盗り物語以外の司馬遼太郎の作品の内容も含んでいる
121974勝海舟勝海舟渡哲也
松方弘樹
丘みつ子
子母沢寛倉本聡
中沢昭二
富田勲途中で主役の渡哲也が病気のため松方弘樹に交代
131975元禄太平記柳沢吉保
大石内蔵助
石坂浩二
江守徹
竹脇無我
南条範夫小野田勇
小幡欣治
土橋成男
湯浅譲二柳沢吉保の視点から忠臣蔵事件を描く
141976風と雲と虹と平将門
藤原純友
加藤剛
緒方拳
真野響子
海音寺潮五郎福田善之山本直純平安時代中期の承平天慶の乱を描く。大河ドラマ最古の時代。
151977花神大村益次郎(村田蔵六)中村梅之助
中村雅俊
浅丘ルリ子
司馬遼太郎大野靖子林光花神以外の司馬遼太郎の作品の内容も含んでいる
161978黄金の日日呂宗助左衛門市川染五郎
栗原小巻
高橋幸治
城山三郎市川森一池辺晋一郎堺の商人たちを描いた作品。初の海外ロケ(フィリピン)を行った
171979草燃える源頼朝
北条政子
石坂浩二
岩下志麻
国広富之
永井路子中島丈博湯浅譲二北条政子の生涯を軸に源平合戦から承久の乱までを描く
181980獅子の時代架空の人物菅原文太
加藤剛
大原麗子
オリジナル脚本山田太一宇崎竜童架空の会津藩士と薩摩藩士を軸に幕末から明治を描く。パリロケ。
191981おんな太閤記ねね佐久間良子
西田敏行
中村雅俊
オリジナル脚本橋田寿賀子坂田晃一秀吉の正室・ねねの視点から戦国時代を描く。「おかか」が流行語に
201982峠の群像大石内蔵助緒方拳
松平健
多岐川裕美
堺屋太一冨川元文池辺晋一郎忠臣蔵事件を現代と対比して描く
211983徳川家康徳川家康滝田栄
役所広司
大竹しのぶ
山岡荘八小山内美恵子富田勲徳川家康の生涯を描く
221984山河燃ゆ架空の人物松本幸四郎
西田敏行
大原麗子
山崎豊子市川森一林光近代3部作の第1作。アメリカで海外ロケ
231985春の波濤川上貞奴松坂慶子
中村雅俊
風間杜夫
杉本苑子中島丈博佐藤勝日本初の女優川上貞奴と明治の自由民権運動を描く
241986いのち架空の人物三田佳子
役所広司
伊武雅刀
オリジナル脚本橋田寿賀子坂田晃一戦後の女医の物語。歴史上の人物が全く登場しない唯一の大河ドラマ。アメリカ海外ロケ
251987独眼流政宗伊達政宗渡辺謙
三浦友和
桜田淳子
山岡荘八ジェームス三木池辺晋一郎久々の歴史大河ドラマで大ヒット。「梵天丸もかくありたい」が流行語に
261988武田信玄武田信玄中井貴一
柴田恭兵
紺野美沙子
新田次郎田向正健山本直純武田信玄の生涯を描く。前年に続き大ヒット
271989春日局春日局(おふく)大原麗子
山下真司
長山藍子
橋田寿賀子橋田寿賀子坂田晃一反逆者の娘おふくが、3大将軍家光の乳母として成功する物語
281990翔ぶが如く西郷隆盛
大久保利通
西田敏行
鹿賀丈史
賀来千賀子
司馬遼太郎小山内美江子一柳慧西郷・大久保を中心に司馬遼太郎の他の作品の内容も含んでいる
291991太平記足利尊氏真田広之
沢口靖子
高嶋政伸
吉川英治池端俊策三枝成彰足利尊氏を中心に鎌倉幕府の滅亡や南北朝動乱を描く
301992信長織田信長緒方直人
菊池桃子
仲村トオル
田向正健田向正健毛利蔵人宣教師ルイス・フロイスの目から見た信長の生涯を描く
3193年6月まで琉球の風架空の人物東山紀之
沢田研二
原田知世
陳舜臣山田信夫長生淳放送期間が半年となった作品
3293年6月〜94年3月炎立つ藤原経清
藤原清衡
秀衛 泰衡
渡辺謙
村上弘明
渡瀬恒彦
高橋克彦中島丈博菅野由弘9ヶ月間、三部構成(前九年の役、後三年の役、源平・奥州合戦)。渡辺謙は経清と泰衡の2役
3394年4月〜12月花の乱日野富子三田佳子
市川団十郎
萬屋錦之介
オリジナル脚本市川森一三枝成彰9ヶ月間、足利義政の正室日野富子を中心に応仁の乱前後の時代を描く
341995八代将軍吉宗徳川吉宗西田敏行
大滝秀治
斉藤由貴
オリジナル脚本ジェームス三木池辺晋一郎吉宗を描いたコメディ色の強い作品
351996秀吉豊臣秀吉竹中直人
高嶋政伸
沢口靖子
堺屋太一竹山洋小六禮次郎90年代以降の大河ドラマでは唯一平均視聴率が30%を突破
361997毛利元就毛利元就中村橋之助
上川隆也
富田靖子
永井路子内館牧子渡辺俊幸中国地方の覇者毛利元就の生涯を描く
371998徳川慶喜徳川慶喜本木雅弘
菅原文太
石田ひかり
司馬遼太郎田向正健湯浅譲二江戸幕府最後の将軍徳川慶喜を幕末の動乱から江戸無血開城までを描く
381999元禄繚乱大石内蔵助中村勘九郎
石坂浩二
大竹しのぶ
船橋聖一中島丈博池辺晋一郎忠臣蔵事件を幕府への抗議として描く。吉良上野介が悪役として描かれていない
392000葵徳川三代徳川家康
徳川秀忠
津川雅彦
西田敏行
岩下志麻
オリジナル脚本ジェームス三木岩下太郎関が原合戦から家光の治世までを描く。初のハイビジョン作品
402001北条時宗北条時宗和泉元彌
渡辺謙
西田ひかる
高橋克彦井上由美子栗山和樹元寇を中心に時宗の一生を描く。CGを多用した
412002利家とまつ前田利家
その妻まつ
唐沢寿明
松嶋菜々子
香川照之
竹山洋竹山洋渡辺俊幸利家とまつの出世物語。トレンディドラマに出演する俳優が多く出演
422003武蔵宮本武蔵市川新之助
米倉涼子
松岡昌宏
吉川英治鎌田敏夫エンニオ・モリコーネNHKテレビ放送開始50周年・大河ドラマ40周年記念作品
432004新選組!近藤勇香取慎吾
山本耕史
藤原竜也
オリジナル脚本三谷幸喜服部隆之新選組隊士役を日年齢に近い若手俳優が演じる。近藤と竜馬が江戸で知り合いという仮説に驚く
442005義経源義経滝沢秀明
松平健
石原さとみ
宮尾登美子金子成人岩代太郎悲劇のヒーロー義経を、兄弟や親子の生き様をテーマに描いた作品
452006功名が辻山内一豊
その妻千代
仲間由紀恵
上川隆也
武田鉄矢
司馬遼太郎大石静小六禮次郎山内一豊とその妻千代の出世物語
462007風林火山山本勘助内野聖陽
市川亀治郎
柴本幸
井上靖大森寿美男千住明武田信玄の軍師である山本勘助の生涯を描く
472008篤姫天璋院篤姫宮崎あおい
瑛太
松坂慶子
宮尾登美子田淵久美子吉俣良13代将軍徳川家定の正室篤姫の生涯を描く。幕末大河ドラマ最高の視聴率
482009天地人直江兼次妻夫木聡
北村一輝
常盤貴子
火坂雅志小松江里子大島ミチル上杉景勝に仕えた直江兼次の生涯を描く。女性作曲家が始めて大河ドラマの音楽を担当

大河ドラマ考察

 私は第1回目の大河ドラマを覚えています。
 船橋聖一の原作「花の生涯」は1952年から53年にわたって毎日新聞に掲載されていたとき夢中になって読みました。高校時代の頃です。
 10年後大河ドラマ第1作になりました。社会人4年目でした。尾上松禄、佐田啓二、淡島千景の競演が目に焼きついています。
 それから46年がすぎ、今年は第48作「天地人」が放映されています。振り返ってみると熱心に見た年といい加減に見た年とがあります。最初の何回かみて肌に合わないと感じた年は、それほど熱心には見ておりません。日曜日の夜8時は、プロ野球の中継と重なるため、ジャイアンツが快調な年は野球のチャンネルにあわせたほうが多かったように思います。
 ここで48作を振り返っていくつかの分析をしてみましょう。

 まず物語の舞台となった時代やテーマをみてみましょう。
@戦国時代−安土桃山時代−徳川初期 18回
A幕末               10回
B源平時代              4回
B忠臣蔵事件             4回
D江戸時代              3回
E平安時代              2回
E昭和時代              2回
G鎌倉時代              1回
G南北朝時代             1回
G室町時代              1回
G明治時代              1回
G琉球王朝              1回
 多くの英雄が登場した戦国時代から、徳川幕府の基礎が固まる頃までを描いたドラマが圧倒的に多くを占めています。
 昭和の時代を描いたドラマは2回ありました。どちらも架空の人物が主人公となるドラマでした。
 これと明治時代の1回を除くとあとはすべて幕末以前の物語です。大河ドラマが時代劇ドラマといわれる所以です。

 次にドラマの主人公を見てみましょう。総数は54人、うち女性が8人です。架空の人物は除いています。43作で主人公が54人というのは、複数の主人公が取り上げられているからです。
@大石内蔵助              4回
A織田信長               2回
A豊臣秀吉               2回
A徳川家康               2回
D源義経                2回
 以上が複数回登場した主人公です。
 1回だけ登場した主人公は下記のとおりです。
 井伊直弼、坂本竜馬、上杉謙信、武田信玄、原田甲斐、柳生宗矩、平清盛、斉藤道三、勝海舟、柳沢吉保、平将門、藤原純友、大村益次郎、源頼朝、北条政子、足利尊氏、日野富子、藤原常清、藤原清衡、藤原秀衡、藤原泰衡、北条時宗、伊達政宗、毛利元就、呂宗助佐エ門、前田利家、まつ、山内一豊、千代、ねね、春日局、山本勘助、徳川秀忠、徳川吉宗、徳川慶喜、宮本武蔵、近藤勇、西郷隆盛、大久保利通、川上貞奴、篤姫、直江兼次。
 これ以外に架空の人物が主人公となる作品が5作あります。
 主人公以外にも、主人公を取りまく人物が当然登場します。
 たとえば、戦国時代なら織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などが、幕末なら西郷隆盛、坂本竜馬、近藤勇などが何度も登場し、それをいろいろな俳優が演じています。どのドラマで誰がどの人物を演じたか、調べてみるのも面白いですね。

 次は原作者を見てみましょう。
@司馬遼太郎              6回
A吉川英治               4回
B山岡荘八               3回
C船橋聖一               2回
C堺屋太一               2回
C永井路子               2回
C海音寺潮五郎             2回
C大仏次郎               2回
C宮尾登美子              2回
C高橋克彦               2回
 1回だけ取り上げられた原作者は次のとおりです。
 村上元三、山本周五郎、子母澤寛、南条範夫、城山三郎、山崎豊子、杉本苑子、新田次郎、橋田寿賀子、田向正健、陳舜臣、竹山洋、井上靖、火坂雅志。
 これ以外に、原作のないオリジナル脚本が7回あります。
 その脚本家は、山田太一、橋田寿賀子(2回)、市川森一、ジェームス三木(2回)、三谷幸喜となっています。

inserted by FC2 system